ダイハード4.0
土日に落ち着いて書こうと思ってたら、そのままずるずると延び延びになってしまひました・・・
時間があるときって却ってだらだらしちゃって書けないもんだよね(^^;
なんてイイワケしちゃいましたが、先月中旬に友人のナースももちゃん(仮名)と映画観ました。
古い話題ですんません・・・
ダイハード4.0
クリックで公式サイトへ!(音量注意!)
--------------------
あらすじ:独立記念日の7月4日。
ハッカーが何人か殺されるという事件が起こったため、あるハッカーの身柄を確保して欲しいとの連絡を受けたNY市警 ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は、ハッカーのマット(ジャスティン・ロング)を訪ねたところ、何者かに命を狙われる。
危機一髪マットを保護し車で街へ出ると、突然交通システム(信号機など)がダウン。
サイバーテロ組織が、交通、通信、原子力、水道などのあらゆる米国のインフラを監視するシステムにハッキングを仕掛けたのだ。
現在はほとんどの機能がデジタルによって制御されているため、アメリカ各地の都市機能は麻痺してしまう。マットが知らずに請け負って開発したプログラムもこのサイバーテロに使われるためのもので、同じように関わったハッカーたちは口封じのために殺されていたのだ。
マクレーンはマットと協力し、先回りしてテロを食い止めようとするが、テロ組織にマクレーンの愛娘ルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)が誘拐されてしまい・・・
--------------------
完璧なサイバーテロ VS アナログ刑事!
いや~、あいかーらずタフだわ、マクレーン刑事。
『Die hard』って「(粘り強く耐えて)なかなか死なない」「最後まで抵抗する・がんばる(人)」なんて意味があるんだけど、もうタイトルそのまんま!
今回も「なんでこんな目に・・・」なんてボヤいてはいるケド、さすがに4回目ともなると学習したっちゅーか半ば諦めたっちゅーか覚悟を決めたっちゅーか慣れたもんっちゅーか(笑)。
アクションシーンも前3作に負けず劣らずものすンごい迫力!!!
今にもスクリーンから車やヘリが吹っ飛んできそうで、思わず何度か避けちゃったよ(^^;
ぜひぜひ映画館のでっかいスクリーンで味わって下さい。
敵の親玉 ガブリエル(ティモシー・オリファント)とその恋人 マイ(マギー・Q)の冷たい無表情な顔、見てて超ムカつく~っ o(*`皿´)o
マクレーン、そんなヤツらぶっ飛ばしちゃえ!
って、52歳であのアクションはスゴイ!
(今回20針縫うケガしたらすぃーよ。気をつけて!)
ブルース・ウィリス、もともと好きな俳優さんだけど、ますますかっこいいオヤジになってきましたね♪
個人的にはあの坊主頭もイイ!(笑)
独り言:
ハゲを隠そうと横から後ろから毛を寄せ集めてきて見苦しいアタマしてたり(全然隠せてねーっつーの!)、バレバレのヅラかぶってまわりに気を遣わせてるよーなオヤジがいるケド、ブルース・ウィリスみたいに潔く坊主にしたほうがなんぼ目立たなくなることか・・・
それにしても、今の世の中って確かに便利だけど、そーゆーものに頼りすぎてるのってコワイね・・・
こーやってパソコンに向かってblog書いてたり、イマドキの仕事をしてはいるケド、やっぱり人間的にはアナログがイイな。
ちなみに、この「4.0」ってのは邦題だそーで。
今回はサイバーテロが相手なので、ただの「4」ぢゃなくて、ソフトなどのバージョンを表す「.0」を付けたんだとか。
原題は『Live Free or Die Hard』。
米国ニューハンプシャー州の標語「Live Free or Die(自由を、さもなくば死を)」をもじったものなんだとか。
確かにニポンぢゃわかりづらいケド、原題のままでもイイのに・・・
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ヴィッツ、愛しちゃった(2004.04.02)
- CMパロディ1(2004.04.05)
- CMパロディ2(2004.04.05)
- レディ・キラーズ(2004.04.09)
- ネバーエンディング・ストーリー(2004.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは♪
観たんですね~、いいなあ(*^▽^*)
何気にアリスさんって結構映画観に行ってますよね☆
>米国ニューハンプシャー州の標語「Live Free or Die(自由を、さもなくば死を)」をもじったものなんだとか。
その標語もスゴイですよね・・・(汗)
ワイルドだー。
投稿: style-TK | 2007/08/11 16:03
style-TKさん、こんばんは!
> 何気にアリスさんって結構映画観に行ってますよね☆
ですね~(^^;
ハラハラドキドキワクワクする映画、大好きなんです♪
ホラーはキライ・・・
> その標語もスゴイですよね・・・(汗)
> ワイルドだー。
ニューハンプシャー出身のアメリカ独立戦争の英雄 ジョン・スターク将軍のメッセージの中に「Live free or die. Death is not the worst of evils. (自由を、さもなくば死を!死は最悪のことではない。)」という一説があって、それが独立戦争の精神を表したものとして人々に感銘を与え、州の標語になったそーです。
投稿: アリス | 2007/08/11 21:07
わ~い♪アクションすごかったですよね~!!こういう映画は ストレス解消になりますっ!!どうみても ありえないシーンにハラハラドキドキ、・・・と、ふと となりに座っているAliceさん、かなり身体後ろに引いてしずんでましたわ♪普段 みられない姿がとても かわゆかったですよ♪♪♪
投稿: momococo | 2007/08/12 00:49
ももちゃん、いつも映画お付き合いありがとさ~ん!
やっぱりデカいスクリーンで観ると迫力が違うよね。
もういつ車やヘリが吹っ飛んでくるかと、首を引っ込めた亀みたいなカッコで見入ってしまひました(^^;
かわゆい?ほっとけ! (*`皿´)
さ、次は『トランスフォーマー』でも観に行きますか?
それとも『レミーのおいしいレストラン』?
投稿: アリス | 2007/08/12 00:59
ん~ どっちもいいけど やっぱり『トランスフォーマー』!!
あの予告みたら 観るしかないでしょー♪ はじけたい~っ
こちらこそ お付き合いよろしくです~♪♪♪
投稿: momococo | 2007/08/13 22:01
ももちゃん、まいど!
んぢゃ、『トランスフォーマー』でよろしくです~
わんこのご出産が無事終わったら、また日にち決めませう。
投稿: アリス | 2007/08/13 22:19